
家を建てようと考えたとき、多くの方がまず足を運ぶのはハウスメーカーの住宅展示場です。
大手の安心感、わかりやすいプラン、丁寧な営業対応。
モデルハウスを見学して、「ここで建ててもいいかも」と感じた方も少なくないでしょう。
でも、相談を重ねていくうちにこんな“違和感”を抱く人が意外と多いのです。
「間取りは悪くないけど、なぜかしっくりこない…」
「選択肢は多いけど、自由度はあまり感じない」
「誰が設計しているのか、よくわからない…」
このような声は、実際に私たちのもとへ寄せられるご相談の中でも、特に多いものです。
そこで今回は、そんな方にぜひ知ってほしい、
「設計事務所というもう一つの家づくりの方法」について、詳しくお話ししたいと思います。
家づくりは「誰に相談するか」で結果が大きく変わります
家づくりでまずやるべきことは、暮らし方と土地の条件を読み解くことです。
しかし、ハウスメーカーの多くは、あらかじめ用意された間取りや仕様をもとに「選ぶ」ことから始まります。
「自分たちの暮らしに本当に合っているのか?」
「土地の条件に対して無理はないか?」
そういった疑問が、最初からクリアになっているとは限りません。
設計事務所では、まずお客様の暮らし方・価値観・希望を丁寧に伺い、
それに合わせてゼロから間取りと空間を設計します。
ハウスメーカーと設計事務所、どう違うの?
比較項目 | ハウスメーカー | 設計事務所 |
---|---|---|
間取り | 規格プランから選択 | 暮らしに合わせて自由設計 |
担当者 | 営業と設計が分離 | 設計者が直接ヒアリング・提案 |
土地対応力 | 整った敷地が前提になりやすい | 傾斜地や変形地にも対応 |
相談のタイミング | 土地や資金が揃ってから | 土地探しや資金計画から対応可能 |
デザイン | 統一的な社内ルールに沿う | 暮らしや地域性に応じた設計が可能 |
鹿児島という土地でこそ「敷地を読む設計」が活きる
鹿児島には、火山灰地盤や傾斜地、入り組んだ地形など、
画一的なプランでは対応しにくい土地条件が多く存在します。
また、台風・火山灰・湿気などの自然環境も考慮が必要です。
設計事務所では、そうした土地の特性や自然条件を読み取り、
その敷地ならではの光や風の通り方、建て方を考えた家づくりが可能です。
「まだ決めていない段階」だからこそ、一度相談してみてください
設計事務所というと、「こだわりのある人が行く場所」「相談しにくそう」
そんなイメージを持っている方もいるかもしれません。
でも実際には、
- 土地が決まっていない段階での相談
- 住宅展示場でモヤモヤしている方のご相談
- 他社プランとの比較検討
といった内容で訪れる方がほとんどです。
ご相談は無料で承っています。
「どう進めるのが自分たちに合っているのか」を知るだけでも、
その後の選択肢が広がるはずです。
まとめ|「選ぶ家」から「つくる家」へ
ハウスメーカーの家づくりは、「選ぶ」スタイルが基本です。
それに対し設計事務所は、「暮らしをつくる」という視点から家を設計します。
どちらが合っているかは、ご家族の考え方や住まいへの想いによって異なります。
ただ、「こんな方法もある」と知っておくことで、
家づくりの満足度は大きく変わってくるはずです。
鹿児島県を拠点に、熊本南部・宮崎南部エリアまで対応しています。
土地探しからのご相談も歓迎です。お気軽にお問い合わせください。